SSブログ
音楽学校裁判 ブログトップ
前の10件 | -

心が凍ってしまった [音楽学校裁判]

96期問題をなんとも思わない人は、読んでも意味不明だと思うので、読まないことをオススメします。



正直、ご贔屓さんの退団が、今で良かったという気持ちも、ちょびっとだけあるんです。

雪組を前列の一番はじっこで観たのですが、
花道に下級生が並ぶじゃないですか、
それを、できるだけ観ないようにしていたんです、私!
前は「わーーー(はぁと)」と、楽しくてたまらなかったのに。

文字通り「トラウマ」なんですね。

そこにU波やRがいたら嫌だな、と思って過ごしてきた。
だから、全然違う組なのに、下級生を目に入れないようにしてしまったのです。
もうRはいないし、U波もそんな位置にはいないのに。

その余波で、97期以下をあまり覚えておらず、
あーあ、昔はほぼ全員覚えていたこともあったのになあ、と驚きます。



96期生でも、この子は芝居が上手いな、顔が好みだな、将来が楽しみだな、
と思う生徒はじつはけっこういます。

でも、心の底から「わーーー(はぁと)」とは思わない。

咲妃みゆの芝居の力はものすごいと思うので、
どんな役をやるのかいつも気にしています。
ちぎみゆコンビが岩波少年文庫みたいで文芸の香りがして素敵で、
コンビとしての良さもよくわかります。

でも、「ちぎみゆーー(はぁと)」とは思わない。
思いたいんだけど、思えない。

素敵だな、と思っているのは、頭だけで、
心は凍ったまんまなんです。



そう、凍っているという感じ。

でも、宝塚の楽しさって、
身も心も、宝塚共同体と一体になることにあるじゃないですか。
心の底から、腹の底から、
コンビ萌えをし、組を応援し、宝塚全体を称揚することにあるじゃないですか。

それが、頭だけになってしまった。
「あー、宝塚ってこうだよね、うん(冷静)」という感じ。
その一方で、ご贔屓さんへの「きゃー(#^ ^#)」という気持ちや行動は変わらない。
そのギャップがけっこうつらいというか、ギクシャクしてきていました。

これからますます96期生の活躍が増え、
ご贔屓さんの口からその話を聞くことも増え、
ヅカファン界では事件のことを気にしない人が増え。

耐えられないな、と。



ちぎみゆが悪いわけでは全然ない。
下級生も悪くない。
96期生も大半に罪は無い。
一番悪いのは音楽学校のありかたと、それを許してきた文化。
ブランドイメージを著しく傷つける人権侵害が明らかになったのに、
謝罪会見すらしないで、「無かったこと」にする卑怯な組織。

でも、頭では「組織の問題」と思えても、
心ではダメなんです。
いや、生理的にと言ってもいい。
ピキーンと凍ってしまって、身体も動かなくなってしまう感じ。

(これはもう、個人的なもので、
「なんとも思わず観ている人が変」と言いたいわけではなく、
逆に「一切観なくなった人が変」と言いたいわけでもなく、
きわめて個人的に、私はこういう状況にあるんです、という話です。)

ある人が言っていたうまい表現。
「どんな飲食店でもゴ×ブリは当然いるだろう、(※ゴキ×リは「いじめ」の比喩)
でも減るように努力するはず。
なのに、平気で店の中に×キブリを放置して、そこでケーキを食べろと言われたら、
どんなに美味しいケーキでも、
虫とは隔離してましたって言われても、無理。
生理的に絶対無理。」

わーかーるー



だから、一切観なくなるということは無いだろうけど、
心で楽しむのではなく、
たまに観て、頭で「ふむふむ」って楽しむだけになると思います。
そして、頭で楽しむだけというのは、
わたし的には、そんなんヅカファンじゃない! って思うのです。
(どんだけ心を捧げてきたんだ、 トホホ)


いつか私の心を溶かす人があらわれるか、
(でも私好みの人は減ってしまって、ほとんどいない)
組織が変わるか、
もう全く別世界に行くか。


どうかな〜
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

「清く正しく美しく」にうっとりしてはいけないのだった [音楽学校裁判]

すっかり観劇回数が少なくなりました。

自分好みの濃い生徒さんが減ったっていうのが大きいかなあ。好みの作品が減ったっていうのもある。だんだんと自分の好みがメインストリームではなくなっていくっていうのは、どんな時代でも、どんなジャンルでもあるんでしょうな。

そして裁判ですよ。裁判がはじまってちょうど5年。(ユミコの退団発表からも5年か…)

一緒に観劇していた家族が、そのせいで一切観劇できなくなったことで、盛り上がりを一気に欠いたということもあり。

なんといっても自分のスタンスが激しく変わりました。

でもそれは、いいことだったと思っています。

私は宝塚を観ることが、めぐりめぐって公共の利益につながると思ってたんです。観た人が元気になるし、「清く正しく美しく」の精神を広めることになる、とね。舞台にうっとりすることと、そういう思想にうっとりすることとがあいまっていたんです。(イタイですねー)

でも、宝塚の組織は公共の利益は考えていなかった。基本的人権を無視するところだった。それで私の宗教心はガラガラと壊れてしまいました。(この記事とか)

それでよかったと今は思います。

何かにうっとりしてしまうこのメンタリティは、じつはすごくおそろしいからです。

だって、「清く正しく美しく」にうっとりすることの遠い遠い延長線上には、宝塚は素晴らしい→治外法権だ→人権無視、があるのだから! (この記事とか)

「清く正しく美しく」自体は、良いことです。でも、良いことを唱えることにうっとりしすぎると、排他的になってしまう。ほかのどんなことでも起こりえます。「「清く正しく美しく」を実行しましょう!」と唱える場合でも、「劇団の不正を正しましょう!」と唱える場合でも、内容の是非を別にして、うっとりしすぎて排他的になってしまう可能性があり、そのメンタリティは戦時中に軍国少女になったり、国防婦人会として活動することと、紙一重なわけですよ。

私は、劇場で、客席全員と舞台が一体となっている中にいるのが大好きでした。
デモをしている人たちを見て、楽しそうだな、とか思います。
裁判のことについて語るとき、熱くなってしまいます。

そのことと、軍国少女と、いかほどの違いがあるのか。

客席と舞台が一体となるのは素晴らしい。
デモも立派な権利で、どんどんやるべき。
裁判の話は広く伝えるべき。

でも、私のような人間は、ついついうっとりして、排他的になってしまっているんじゃないか。

本当の「清く正しく美しく」や、公共の利益のためには、うっとりしすぎてはいけない。そのことに気づけて、良かったと思います。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

花乃トップ発表=なかったことにします宣言? [音楽学校裁判]

いつのまにやら、花乃まりあがトップになるという発表があった。

予想はしていたことだが、よく考えると、わし…、この人の芝居、中日のベルばらでしか認識してないんですが。

新人公演はよほどでないと観れないけど、東京でやってる公演は大体観てます。それで、「あまり認識してない」。それだけ、本公演で使われてないってこと。実 力を見せつける機会が少なかったってこと。この状況でトップって、おかしなことだ。

直近でトップ発表があった咲妃は、本公演ならオスカルの子供時代、『春の雪』のヒロイン、『メリーウィドウ』のヒロイン、『アリス』(正式タイトル忘れた)のドードー役と、認識 できてた。その前はあゆっち、これはもう長いキャリアがある。その前はちゃぴ? 彼女も『アリス』でヒロインやったり、本公演なら『ジプシー男爵』で娘役3 番手やったりしてた。みりおんも、本公演なら『復活』の二番手、『コードヒーロー』、『カナリア』のヒロインと満を持してだった。

ひるがえって花乃は、『風共』で何の役だった? 『モンテクリスト伯』で、『銀英伝』で何してた???

うーん…

『なかったことにしたくない』で東さんは、誰にでも暴力性はある、ということを言いたかったそうだ。いい指摘だ。だから一番問題があるのは体制で あって、96期生全員が憎いわけじゃない。花乃だってこれから実力を見せつけてくれるのかもしれない。

でも、96期生を不自然に抜擢するということは、「誰にでもある暴力性を発揮しやすい体制を支持します」「これからも維持します」という意思表示 だよね?

これって、まさに「なかったことにする」だよね???????


------

花柳流の騒動。訴えられたほうが、「家元の世界に司法は介入できない」とか言ってるそうですが、音楽学校と全く同じ理屈で、ゾ~~ッとしました。普通の学校でもそういうこと言うそうです。閉鎖的な世界は、良くないね。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

宝塚歌劇の殿堂ですと [音楽学校裁判]

宝塚歌劇の殿堂に入る100人が発表されましたね。
http://kageki.hankyu.co.jp/fame/fame.pdf

堀正旗が入っとらん、というツイートがあったので見てみたら。

エッチン・タッチンも入ってないじゃないかぁぁぁぁ!!!

橘薫と三浦時子。戦前期の大スター。ジャズやシャンソンで、最初に日本で歌ったのはこの二人、なんて曲がいっぱいあったはず。日本の芸能史では重要な人だと思います。白井鐵造の初期レビューに欠かせない、今で言うならトップスター中のトップスターですよ~。あと、コンビ萌えのはしりかもしれません。

ちゃんと学者の意見を聞いたりしてるんでしょうか。「特命すみれリサーチ」に出てた、SP盤蒐集家の意見も聞いたら面白いのに。…絶対してないでしょうね。学会で小林公一が壇上で挨拶するぐらいだもんなあ。

あと、マスコミに露出の多い卒業生が多いですね。朝丘雪路は4年しか在団してなくて、ましてやトップ扱いでもなかったはずだけど、テレビでの露出が多いから、なんでしょうね。卒業生だって言われると誇らしいけど、でも殿堂かというと…うーん。

かように、今の宝塚、それも小林家に貢献した人が入ってるんだなー、と。

その最たるものが、葉山三千子=今西正子。まさか、裁判にもなったいじめ事件の責任者が殿堂入りするとは。本当に阪急の神経を疑います。ホテルの偽装表示、阪急トラベルサポートの残業未払い、、、、不祥事はできるだけ無かったことにしたいってことなんでしょう。

その後の原告がどうであれ、学校と首謀者たちがやったことは全く変わりません(わたし的には、むしろ後味悪い最悪の結果)。にもかかわらず、100周年を機に責任者を殿堂入りさせるということは、この問題に阪急が向き合う可能性が無くなってしまったということです。96期生が名誉を回復することも二度とない。残念なことです。

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

イズム26号に96期裁判のことが [音楽学校裁判]

最新号のイズム、私は今回は寄稿していないのですが。

大越アイコさんが、音楽学校100周年に関する文章の最後に、96期裁判についての音楽学校の対応を批判する内容を書いておられました。

「被害生徒には心身のケア、加害生徒には事件の重大性を認識し自らの責任を自覚させる、などを含めたメンタルケアに教育機関は取り組まなければならない。裁判所は音楽学校にその教育的配慮がなかったという判決を出した。このような判決が出たからには、音楽学校の管理職は責任をとるべきなのが社会的常識である。」

「外部に目を向けるばかりではなく、タカラヅカを愛するがゆえのファン層からの提言にもっと耳を傾けてこそ百年以降の発展につながると思う。」

素晴らしいと思います。

裁判終結直後あたりは、私が裁判の話をしても、「本当のことかわからないでしょ?」「根拠はあるんですか?」「その話題はしないでください、観劇が楽しくなくなります」と言われまくったものです。(傍聴も裁判記閲覧もしてないやつに言われたくねーよ、と歯噛みしてました。その頃の苦悩がうざいほど書かれている、このブログの裁判関係カテゴリー→http://pt-omoitsuki.blog.so-net.ne.jp/archive/c2301186891-1

今では、音楽学校の対応がまずかったことは、話題にしても問題ない雰囲気になった気がします。96期生が夢華以外にも抜擢されるようになって、調べる人が増えてきたんですかね。

じんわりうれしいです。



(…よく考えたら、厳密には「判決」ではなくて、上記のような内容の仮処分の「決定」、そのうえでの本訴での「調停」ですね)

参考までに、まとめサイト→http://takarazuka96.web.fc2.com/96/
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

96期生の退団挨拶 [音楽学校裁判]

2013.9.29付けの記事が削除されたので、部分的に再掲します(2014.10.13)

<経緯>
・2014.7.14 退団者二名のうち一人(R)の所属事務所から、so-net事務局経由で削除依頼あり。→検索でヒットしにくくなるようタイトルから芸名を削除、本文を無難な表現に改訂。→その後、連絡なし。

・2014(削除されてしまったので、月日がすでに不明ですが、たしか8月)→事務所からコメントで削除依頼あり。→上記経緯をコメントで説明。

・2014.10.3 突如、so-net事務局から「削除しました」の連絡。

しつこい抗議があれば、なんでもかんでも削除するという姿勢は、非常に遺憾です。

本当に言いたかったのは、退団者二名についてではなく後半部分だったので、そこは再掲します。

---------------------
(96期生のうち有名な二人が立て続けに退団し、その挨拶を映像で見ての感想です。)

96期が自主的に辞めていっても、何も解決しません。だって、彼らは反省の弁を語っていない。そして、組織の側も何も謝罪していない。

「あれは悪いことでした、ごめんなさい、もうしません」が無い限り、同じことがまた起きてしまいます。それを「いけないことでしょ?」と言い続けてきた私たちファンは、バカにされ続けているということです。

(もちろん、舞台を観ているときの「うーん……」という気持ちが軽減されるのはうれしいけど。)

退団挨拶は、映像で見る限りごくごく普通の挨拶で、事件がなければ普通に拍手をしていたでしょう。

そこに、黒いインクがポタリと落ちる。今までの感動的な千秋楽にも、こうした「悪事を反省しないまま存在する、むしろ推奨する」が当然のように存在していたんだ、と。(もちろんいじめはこれまでもあっただろうけど、劇団がいじめを推奨していることがおおやけになったのはこれが初めて)

今まで、ありがたいことに、いろいろな千秋楽を観させていただきました(チケットを融通していただいたという意味では、「いただいた」です、まさに)。どの千秋楽も、家庭的で、心温まるものでした。スターさんにはもちろんのこと、そうでない生徒でも、どんなに下級生でも、愛が注がれていたし、彼らも愛をもって臨んでいました。

そうした、私の中の「素晴らしい千秋楽」たちが編み上げている白いレースに、真っ黒いインクが、レースの網目をつたって、じわじわとにじんでいってしまうような気持ちです。これからもきっとずっと、もっと、そうなることでしょう。

いじめを推奨しながら、愛がある千秋楽を実施している、それのどこが「愛」なんだ、と。

-------

2015.11.23

所属事務所からのコメントについて、応援コメントをいただいていたことに気付きました。
今更ですが掲載します。本当にありがとうございました。
今でもとても勇気づけられます。


<読者の方からのコメント>
すごーい、基本的人権侵害およびパブリシティ権の侵害って??。よくここまで個人ブログを脅せるもんだなって感じ。それもまったく根も葉もないことを書いてるとか言うならまだしも。しかも、その記事を削除しろじゃなくて、ブログ全体を閉鎖しろなんて、どんな神経していえるんでしょうか。言論の自由、みたいなコンセプトは、自分たちの利益の前には存在しておりません、的世界。さすが96期が所属する芸能プロだけのことはある、なんて書いたら、またなんて言われるやら。竜眼さんの対応は立派です。でもここまでされたら、他のサイトやブログだったら、怖くなって言われたとおりにしちゃう人もいるんでしょうね。怖い怖い。今後も、ヘンな脅しに負けないで、正しいとお思いになることを書いてくださいね。
by blue (2014-08-01 11:52)


えっ?
本当に事務所からのコメントですか??
書いてある内容もさることながら、簡裁に上告する、とかバカ丸出しなんですけど。
by まゆ (2014-10-01 20:06)

--------

…所属事務所からのコメントも残っていたので再掲しようとしたんですが、
検索してみると、いろんなサイトに削除要請しまくっていたそのコメント自体も、
ヒットしなくなっているような? 
削除要請したこと自体もなかったことにしたい、ということなんでしょうか。
正当性があってしたことではなかったのでしょうか。



nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

96期が使われる理由 [音楽学校裁判]

劇団はわざと96期を抜擢しているんだな、きっと。そうとしか思えない。

目的は、いじめを嫌がるようなファンを排除したいからだ。なぜなら、いじめを嫌がるようなファンは、劇団に従順じゃないからだ。

自分で考える、自分で調べる
いいことと悪いことの区別がつく
自分たちが宝塚を支えていると勘違いしている
だから、人事や作品にいちいち何か言う、言えると思っている

そういうファンには出て行ってください、ということなのだろう。

かわりにほしいのは、

そんなにディープじゃない
だから支えているとか勘違いしない
劇団が決めたことにはちゃんと意味があると思う
決まったことには従うのが大人
だから、劇団の思った通りにチケットを買う

「ディープなファンじゃなくて、一般のライトなファンを増やしたい」というのは植田理事長の時代から劇団が言ってたことだ。こないだの演劇学会でも公一理事長が言ってた。これを、ライトなファンを増やして、そこからディープなファンも育つ、というふうに解釈していたけど、それは間違いだったのだ。ディープなファンは不要ということなのだ。

そうですか、そういうことですか。

これって、「投票率を上げよう」と良いことを言ってるように見せかけつつ、じつは、マスコミ操作に踊らされやすい層を投票に来させて、自分の党の得票数を上げよう、という作戦と同じじゃね!? お上が「原発は安全だ」「TPPはいいことだ」と言えば「そうだ」と信じる層だけになってほしいってことと、同じじゃね!?


…だったら、意地でもそんな党には投票しないし、意地でも宝塚歌劇団のおかしな方針にはブーブー言ってやるーーー、って気になりますな。


(あ、いわゆるディープなファンでも、いじめを気にしない人もいるし、ライトなファンでも気にする人はいるか…。そのへんうまく考えまとまってないです、すみません。)

----
(追記)
こんなサイトができています。参考までに。
「宝塚音楽学校96期裁判の記録」
http://takarazuka96.web.fc2.com/96/
nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

宝塚の大前提は壊れてしまった [音楽学校裁判]

またso-net事務局に予告もなく削除されました。これまでと同様、退団した96期生Rの所属事務所からの抗議でしょう。その判断は間違っていると思いますが、とりあえずは、この文章が第一に言いたかったことを優先するため、改変して再掲します。(2014.12.21)

---------

ものすごく前の話で恐縮ですが。

タカラヅカ・ニュースの中の、雪組中日劇場公演稽古場レポートで、司会の上級生二人と96期生二人が、「トップ娘役さんをいじめる役なんです」「私はトップさんをいじめる役なんです」と楽しそうに語りあい、視聴者が寒くなってしまったということがありました。

なぜ寒くなってしまったのか、しみじみと考えていました。

これまでも、「○○さんをいじめる役なんです」「私たち舞台上では仲悪いんですよね」といった発言は、普通にありました。そして、そこでは笑うのが普通だったんです。なんら、おかしいことではありません。だから彼女らは、これまでの慣例通りに楽しい会話としてそれを話していただけです。

なぜなら、宝塚は(少なくとも建前上は)みんな仲良しの麗しい夢の世界だから。

笑いとは、落差があるから起きるものです。「○○さんをいじめます」で笑いが起きるのは、本当はいじめたりしないという前提があるから。

それが宝塚の定石でした。

しかし、96期生の場合は違います。みんな仲良しの麗しい夢の世界ではない、本当にいじめたことがある期。落差がありません。だから寒くなってしまったのです。

そりゃあこれまでも、ひどいいじめの噂はありました。確かにあったのだろうと推察されるような内容でした。でも、それは人伝に伝わってきたもので、理論上は「噂にすぎない」という可能性が全くゼロというわけではありません(あくまでも理論上です。被害にあった生徒さんをおとしめる意図はありません)。

しかし、96期生の場合は違います。裁判というおおやけの場で、一般人が傍聴する前で、いじめの実態が明らかになり、裁判所というおおやけの場に記録が残り、一般人がそれを目にすることができるのです。刑事事件ではないので、裁判所が「あれはいじめだ」と認定したわけではありませんが、証言や記録から「いじめがあった」ことは明白で、「いじめはなかった」という可能性は皆無です。

いじめを始めた一部の96期生が、それを追認し裁判というおおごとにした音楽学校が、何の対処もしない劇団が、宝塚=夢の世界という大大前提をぶち壊しにしてしまったのだ!!

…スカステさんや上級生たちを批難しているわけじゃないです。こんな些細なところにまで、宝塚の大前提がボロボロに壊れてしまっていることが現れている、ということに、音楽学校や劇団に気付いてもらいたいだけなのです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

いじめ事件の正しい決着方法とは [音楽学校裁判]

全くの仮定の話で、なんの実効性もないのですが、96期問題をもしうまく決着させるなら、どういう方法があっただろうか、とよく考えます。学校の職員はアホばかりだったけれども、小林公平も故人になったことだし、劇団が、調停の後にとるべき手段があったのではないかと。

それはやはり、首謀者たちを退団させることではないか、と私は考えていました。(もちろん、学校が原告に謝罪し、関係した職員を更迭させたうえで、です)

となると、首謀者とは誰なのか。優波とRは間違いないとしても、予科前期委員の残り二人、蒼井と美桜もやはり入るであろう、、、、後期委員の夢華はそれに乗っただけだと考える? いや、だったら蒼井と美桜だって、乗せられただけ? 「死ね」と言ってた音咲はどうなんだ、寮委員の凰や里咲や蒼矢はどうなんだ……と、「首謀者」とは一体どこまでを含むのか、わからなくなってきます。

さて、私は今、スカパーのTBSチャンネルで『3年B組金八先生』を見ています。子供のころ民放を見せてもらえなかったので、この名作を見るのは初めてです。いやあ、小山内美江子の脚本が素晴らしいね! あの中島みゆきの「時代」の名場面、すごいね!

それはともかく。

第5シリーズで、生徒たちが調子にのって、お年寄りに「死ね」と言って、結果的にお年寄りに大けがをさせてしまうエピソードがあります。このとき「死ね」と言った少年は、別に稀代のいじめっ子というわけではないし、あおった生徒もいれば、遠巻きに見ていた生徒たちもたくさんいました。

これを金八は、「全員に責任がある」と言うんです。見て見ぬふりをしていたのも罪だと。

そうかー、やっぱりそうなのかー。

なんと、『教室の悪魔』(山脇由貴子著 ポプラ社 2006年)という、児童相談所のカウンセラーが書いた本にも、同じことが書いてありました。いじめというのは、感染症のようなものであると。重くかかった生徒(首謀者)も、軽くしかかかっていない生徒(見て見ぬふりをしていた)も、感染していることにかわりはなく、全員を治療しないと、また感染が広まってしまうと。

そうかー、やっぱりそうなのかー。

だからといって、全員の人格まで糾弾する、というわけではないのです。全員で「いじめ」という感染症を撲滅しよう、と心を合わせることが大事だ、というのです。

なるほど、金八も、「死ね」と言ってしまったことを後悔して飛び降りようとする生徒を、体をはって助けて、愛情もって接していました。

第5シリーズでは、稀代のいじめっ子は別にいまして、彼の行動は私には、裁判記録から浮かびあがってくる優波の行動にそっくりに思えました。先生の前では「にっこり」優等生。直後に突如顔つきが変わって、同級生をいたぶる。「出汁、こええええ」と震えながら見てました。でも彼には、とてもかわいそうな家庭環境があって、金八は最初からそれを見抜いているんですよー。彼に対して愛情深く接して、孤立させない。深夜でもかけつける。だけど、彼のしたことには、きちんと「それはいけないことだ」と全員の前で指摘する。

「罪を憎んで人を憎まず」なんですな。当たり前のことだけど。

こんな先生がいたら、裁判沙汰になるほどこじれるいじめは発生しなかったでしょうね。まあ、ドラマの話なんで、理想に過ぎないのですが。

だから、また仮定の話でお恥ずかしいですが、96期問題にもし正しい決着方法があったとしたら、それは、「96期生全員が(全員というところがミソ)、原告に謝罪し(もちろんそれをHP等で公表する)、そのうえで例えば半年間の舞台出演停止というペナルティを課す。」といったものだったのではないか、と思うようになりました。

全員がペナルティを課され、これはいけないことだったのだと実感する。それを形として表わす。そうすれば、今のような、全人格を否定するような罵詈雑言は(ネット上では無くならないにせよ)、もっともっと減ったのではないか、と考えるのです。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

閉鎖空間と志 [音楽学校裁判]

内藤朝雄という人の本を読んだ。いじめの加害者の側の心理(というか仕組み)を解説している。すごく納得した。


続きを読む


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:演劇
前の10件 | - 音楽学校裁判 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。