SSブログ

GOLD カミーユとロダン(シアタークリエ 12/24 18:00) [観劇メモ(ヅカ以外)]

新妻聖子の子音があまり好きではないのですが、そんなことはどうでもいいと思えるような、熱演、熱唱でした。感情を歌にのせるって、こういうことなのだなあ。甘えた感じの子音の発声も、カミーユの生意気さ、若さゆえだと感じられるぐらい。

作品としては、30年ぐらいを一気に駆け抜けてしまうし、なんたって愛憎劇なので、メリハリのメリがない。ずっとクライマックスのような話で、そういう意味では疲れるというか単調というか、泣きっぱなしというか。あと、ちょっと詩がメロディーと合ってないような気がした。

カミーユ・クローデルについては、20年ぐらい前にイザベル・アジャーニ主演の映画を見ました。そのときも、ずっしり来たけれども、自分がアラフォーになってからカミーユ・クローデルの人生をまたこうして知ると、実感として「わかるわかる」的なこともあったりして。相手を好きは好きなんだけど自分より下のものだと考えたいロダンの身勝手さとか、上手くいってたときは共同作業がうれしかったのに上手くいかなくなった途端に盗作だと言い出したりするカミーユの哀しみとか。人間って、年をとったら見識も心も広くなるのかと思ってたけど、そうではなくて、むしろ柔軟性がなくなったぶん、欠点ばかりが強調されてしまったり、可能性が狭まったことによって偏屈になってしまったりするんだよなあ、とか、「初老」になったからこそ、わかるわ〜。(でも演じてる新妻聖子は若いわけだから、役者って大変だな、すごいな)

装置がシンプルで、たくさん彫刻が飾ってあって、特に背後に地獄の門とバルザック像があるのがかっこいい。彫刻やテーブルを動かすだけで場面転換が行われるんだけど、全然混乱しないのが不思議。地獄の門がちょっとずつ出来上がって行って、最後、カミーユが精神病院に入れられるところで、開いたみたいに光るのが、予想できたとはいえ、ぞっとして効果的。(こないだの天守物語といい、白井晃の演出は装置がいいみたい?)そう、照明がいいのだ。場面転換がわかりやすいのは照明のおかげかも。心の動き、歌にあわせて、絶妙。衣装も質感や色合いが当時のものっぽくてよかった。

ロダンの石丸幹ニは、こういう傲慢で尊大な役を観たことなかったので新鮮。ヒゲが素敵だったけど、地毛なんだろうか。ポール・クローデルが伊礼彼方で、けっこう落ち着いた演技をしてて、あらあら伊礼くん、成長してるわね〜なんて(上から目線)。カミーユに理解のないお母さんに根岸季衣。ハスキーな声のソロがシャンソンみたいで素敵だった。カミーユに理解のあるお父さんに西岡徳馬。生で観るの初めてかも。テレビだと悪役のイメージがあるけど、いやいや、包容力のある優しい素敵なパパでした。

この、家族のあり方が面白かった。実話なんだろうか。お父さんはカミーユの才能を認めているのに、お母さんは全く認めない(女が裸の男の彫刻を作るなんてはしたない、とも言ってて、なるほど、日本より西洋のほうが裸に拒否反応強いよね)。「父の娘」っていう概念あるよね。お父さんと仲良しで、お父さんのようになろうとする娘。だけど、お父さんは男だけど、娘は女だから、社会の壁にぶつかる…。あっ、エリザベートが典型だ。仲良しだった弟が、「中絶なんかしてないよね?してたら神への冒涜だ!」とか言い出すのも、また上手いというか。中絶させたのは、お前ら社会のほうだろ、とこの場面が一番苦しかった。私は一人っ子なのですが、「小さい頃は弟と仲良しだったのに、大人になってから弟が男社会の側にまわってしまったことがけっこうショック」というエピソードを聞くことがあります。この現代でも。ポール・クローデルって、そういう人だったんだ〜。

ただ、あまりにも厳格なお母さんと、あまりにも理解のあるお父さんと、かけ離れすぎていて、なんでこの二人が結婚したんだろー? と素朴に思った。

カーテンコールでのカミーユとロダンが、恋人同士ではなく、「同志」って感じだったのが印象的。むしろ、お父さんと一緒のほうが、カミーユはラブラブだった。

そうそう、二人の彫刻作品の説明が客席に置いてあったのがとても親切でうれしかった。

クラシコ・イタリアーノ/NICE GUY!!(東京宝塚劇場 12/10 15:30) [観劇メモ]

はからずも、おやっさんとの和解の場面で泣いてしまった。そのうえ、職人さんたちのインタビューがさらに泣かせるもんだから(月映樹茉ちゃん、やっぱ芝居いいね〜)、幕間は真っ赤な目をしていたと思います、私。

植田景子の作品で、主人公である男役に感情移入できたのは、『オネーギン』についで二度目です。これって、すごいことです。だって、それ以前は、理想的でいい男すぎるか、すねすねアダルトチルドレンで男役としてどうなのと思ってしまうか、どっちかだったんだもの。

いやあ、植田景子に乾杯。(『アリスの恋人』でがっくり来てたので、かなり点が甘くなってるな、自分)

主人公が、元は職人さんってところがいいのかな。天才だと、観客からすると「ひとごと」になりがち(『LAST PARTY』とか)。しかも、「自立して自分の力を試したい」「いいものを貧しい人にも着てもらいたい」っていう出発点も理解できるし、「かといって完全な使い捨て商品は自分のポリシーに反する」っていうのも理解できる。その中間で、どちらの側からも批難されて、葛藤が単純な二元論ではないところが、いい。

アメリカに対する憧れがありつつ、それが自分たちをスポイルしている、っていう構造も、単純じゃなくていいし、今の私たちにも痛い。それを、「家電製品のCMに出れる」というエピソードと上手くリンクしていたりするのも、立体的。

主人公が、最初はものすごくカッコいい(カッコつけてる)のに、過去が明らかになってくるにつれて、だんだん弱い面が見えてきて、最後、おやっさんの前ではもう、ダメダメのよれよれになってるのも、その気持ちに寄り添える。

ユウヒさんあってのこの作品だよね。カッコいいのに、ダメダメ。それが乖離してない。しかも、ダメダメでもカッコいい。おやっさんの前で猫背になってる姿もカッコいいし、酒場で、同僚が去って行く弁を黙って聞いているときの、組んだ足と、だらんとした手も、カッコいい。はぁ〜。ユウヒよ、ナイスリーナイスリーで滑りまくっていた君が、今こうして客席中をメロメロにするなんて、私は思いもしなかったよ。

あと、植田景子よ、その手があったのか! と膝を打ったのが、すみ花の使い方。そうかそうか、ヒロインってのを無理に造らなくてもいいんだ。主人公の心を癒すペット的存在でも、アリなんだ、と。最後にすみ花が、自分から「つつつ」と寄って行く様子は、「私も、ああいう存在になら、なれるかも」と思わせてくれる(誰にとってのかっていうと、ユウヒにとって。笑。男役に対する夢ってのはそういうものなんだってば。)

組子それぞれに役があるのもよかった。ひとつひとつの出番は少ないけれども。

ショーは、藤井大介らしくめまぐるしくて楽しかった。冒頭の紫スーツは振付けがかっこよかったし、中詰めに至るまでのスタンダードジャズの歌い継ぎも楽しいし。

けど、ユウヒに黄色とかピンクはないだろー、と。もうちょっと、クールでスタイリッシュな感じを期待してたんだけど。赤いバラのところは、別にユヒテルでは萌えなかったな〜、個人的には。

一番好きな場面は、眠ってしまったすみ花の傍らに、紫のバラを置くところ。歌ってもいない、踊ってもいない、装置もたいしたものはない、何もしていない、ただひたすらその場でタメているユウヒ。それで、場を持たせられる、これがスターさんでしょう! 男役トップってもんでしょう! 私はこういう熟練の技が見たいんです!

つまり、これが「ナポリ仕立て」ってこと? 仕立て屋職人ユウヒが最後まで貫いたポリシー、縫った人の心が、着る人に伝わるような仕事。宝塚も、本来そうあるべきじゃん。

ちょっと顔がきれいだからとか、手足が長いからとか、そういうことで簡単にスターを作って、バタバタと主演させて、人気もないのに上げていく。。。そんなんでいいのかい? 大体、今の一ヶ月公演体制や、大劇場と東京の間が短くなったのも、作品や生徒の質を下げてるよね? 『アリスの恋人』だって、もっと時間あったらいいものになったかもよ? 再演再演で、利益は上がってるの? そうでもないよね? 

原点にかえろう。「最高の男(役)の仕立て方」それは、ナポリ仕立てってことさ!

これは「二番手」にかわる新たなポジションなのか? [ヅカ的近況]

人心を震撼させた組み替え発表から一週間。

人事を予想するのが苦手な私には、何がなんだかわからないのですが。(そもそも、過去の組み替えも、だいぶ経ってから「あー、あの組み替えってこういう意味だったんだ」とわかったり、いつまで経っても「あの組み替えってどういう意味があったんだろう」ってわからないのもありますよね。)

トップになりそうな人(レオンはすでにトップだな)に、同期がやってくる、というのが気になります。
・レオン(まさこ)
・テル(キタロウ)
・チギ(コマがすでにいるのに、さらにともみん)
・みりお(みやるり)

ちょっと前までは、同期売りってのは、途中までの作戦だったはず。もりえ・めおちゃん・ひろみ、とか。今回離ればなれになる宙88期もそうか。

でも今回目立つのは、トップになるときに同期売りする、という新しい形。かも? 私が見るようになってから、こういうのは無いと思うなあ。トウコ二番手にケロさんってのはあったけど、トップになる前にケロさん辞めちゃったし。

つねづね、トップには、拮抗した二番手がいたほうがいい、と言ってきた私です。(→『宝塚イズム』17号)

で、今、拮抗してると言えるのは、蘭とむに対する壮さんぐらい。…同期じゃん。

二番手じゃないけど、キムに対するまっつも、『黒い瞳』でなかなかいい組合わせだった。

どちらの組合わせも、なぜ発生したのかわからないけど、結果としてはオーライだった。

だって、その下がいまいち育ってないから。ちぎちゃんはトップ候補として、今いるスターさんの中ではマシだけど、まだまだこれから。みわっちは(私は大好きだけど)、トップにするかというと、劇団の好みとは違う気配が。。。

じゃー、下が育つまで、同期をあてがうか。そいで、同期ならではの拮抗した雰囲気を出してくれたらいいじゃんいいじゃん。

そんなことを思いついちゃったオジサンがいるんじゃなかろうか。「上司は思いつきでものを言う」(橋本治)みたいに。

でも、それは二番手とは違うよねー。拮抗した二番手が良いのは、「いつトップになるか」っていう希望がある、トップ側からしたら、「いつこの座を譲らねばならないか」っていう緊張感がある。このせめぎ合う力関係がいいんじゃん。

今回のは、次にトップになれそうな二番手、っていう扱いじゃないっぽい。そもそも同期というところからして。(いや、何があるかわからないし、彼らがトップになったらうれしい。けども。)じゃー、完全にサポート役!? それって本人にも失礼だし、拮抗した二番手には及ばない。そこで稼いでる間に、二番手がちゃんと育つのかなあ??

まあ、今までの組にいたら、なんとなく扱いが下がってフェードアウトするかもしれない、それに比べたら、同期トップを支えるほうが、いい役がつきそうではある。だから、どっちがいいかとは言えないんだけど。

最近のスター不足を、こういう形で埋めに来たか…。と思った。

****

宝塚イズム18号、発売されております。役替わり特集、それぞれ意見が違っていて面白いです。私は、過去10年の表を作成しました。私の論に魅力はなくても、表は10年後には役に立つかも。(16号の震災直後に何が起きたか表は、すでに今読んでも記録として面白い←完全なる自画自賛)

アリスの恋人(日本青年館 12/7 18:30) [観劇メモ]

(改訂しました)

うー、全くついていけなかった。

まず、誰の物語なのかがはっきりしない。アリス? みりお青年? ワンダーランドそのもの? 焦点がさだまらない。もたくたしているうちに、みりお青年の夢の話らしいことがほのめかされるが、ネタバレを避けるあまり、感情に訴える場面がない。

で、一幕最後に「これはお前の夢の中なんだよ!」と重要なセリフがある。なのに、演出が盛り上がらない。二幕最初に、夢の中にいる理由が明らかになるが、すべて説明台詞で、その上みりお青年本人は「へ〜」とひとごとで、自分のことなのに感情が動かない(演出としてね)←ここ致命的。

ファンタジーという、ちょっとした破綻で世界観が壊れるジャンル。なんとか成立させるのに大切なのは、主人公の感情の流れでしょう。

例えば、ラストで再会した二人。喜びのあまり抱き合うのはわかるけど、現実では初対面なんだから、そのあと戸惑いがあるはずでは? なぜ「愛してる」なんて明快に言えるのか? 

「人間」が描かれてなくて、記号があらかじめ決められた動作をしているだけのように見える。『メイちゃんの執事』で感じたのと似たような残念さ。

多分…私がゲーマーじゃないからなのかも。と、ふと思った。データベース消費についていけてないだけなのかも。面白そうなキャラクターがいっぱいいて、それがわやくちゃ動いていて、記号通りのストーリーを、適宜選んで先に進んでいく。。。そういう見方なら、なんら問題なく楽しめるのかも。

あと、アリスがかわいくない………。「何かほかの方法があるかもしれないじゃないですか!(てへ)」…うーん、これこそ『めぐり会いは再び』で言う、むかつく「ドジっ子」では? 愛希れいかの声が無理してる感じなのもつらかった。(キンキン声だから社会人には見えず、落ち着いたみりおのほうが年下というのが、どうしても納得いかない。)転向後しばらくはバウ二番手などで慣らすべきでは。スタイルが良すぎるのも、相手を選びそう。

小柳奈穂子は何かすごい鉱脈を堀り当てたのかと思ったのになあ。『めぐり会い』は一時間で原作つきだったから良かったのかなあ。

良かったところ。
・衣装。特に赤の女王みたいなロリロリしたのは宝塚では珍しい。
・音楽。赤の女王の曲が特に良かった。
・マギー大活躍! マギーに損得なしの思い人がいたことってあったっけ。しかもロリコン!(あ、スカピンがあったか。でもあれは、十把一絡げだったからな)
・ガチャさん大活躍。いいなあ、あのヒゲ。マントにティーカップ、笑った。
・ゆりあちゃんの黒い役、ぐふふ。
・紫門ゆりやは発声のできてない人と思ってたけど、笑いいっぱい取ってて見直した。地味っ子(咲妃みゆ)とのやりとりはときめいた。

月組期待のたまきち、ちなつちゃん、ダンサーたかちくんが、かっこいい役ではなかったのは残念。まあこういう役にも得るところはあるんだろう…そう願いたい。

みんなして小芝居をいろいろしていたから、盛り上がってはいるんだろうなあ。荷物を運ぶトランプ男(輝月ゆうまと優ひかる?)のアドリブが面白かった。

かように、登場人物たちは、原作を上手く換骨奪胎して、魅力的になりそうなのになあ。

ついていけないことが、すごーく、さみしいです。

さらに苦言


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。