SSブログ

怪人と探偵(KAAT 9/28 18:00) [観劇メモ(ヅカ以外)]

KAATがHEAD' UPに続いて? オリジナルミュージカルを作った。

よくできてるよー。
娯楽作品として最初から最後まで楽しめた。
伏線とか、なんでこのナンバーあるんだ? ってのが最後全部回収されたのがすごい。
深いことは特になんにもないんだけど。

まあ、中川あっきー主演でないと成立しないかもな。

怪人二十面相が、どこぞのお坊ちゃんにばけている、
というのが最初から観客にはわかっているんだけど、
そのお坊ちゃんの言動と、怪人としての行動が、
いつ合体するのか、それってすごい矛盾しないのか、
すごくハラハラしてた。

それを、ぐわあーーっとまとめて納得させてしまう、あっきーの狂気。

セリフが文学的なのがとてもとても良かった。
古き良き時代の空気があって、
でもテンポがいい。

時代設定もちゃんと明確で、
「北北西に針路を取れ」が公開されているとのことだから、1959年。
ということは、背景にある東京タワーは前の年にできたもの。
この時代が「怪奇」と思われるぐらい、時がたったのねー。

華族制度が崩壊して、元華族が困っている、という設定と、
乱歩の子ども向け二十面相シリーズが書かれていた最後の時期、ということだね。
しかし、この時代に「大東亜博物館」なんて名前の博物館はあっただろうか?
「大東亜」は忌避しそうだけど。
https://www.tobunken.go.jp/materials/nenshi/5393.html
戦前に計画はあったらしい。)

ほかの出演者も豪華豪華。
じゅりぴょん、今さん、しっかり笑いをとってありがたい存在。
水田さん、ほんと色っぽい。
明智探偵役の加藤和樹、はじめて見たけど、テニミュ系?
身体の動きがすごくきれい。

例の咲良さんが出ているので観ましたが、
今まで出た中で一番メジャーかも。

ところで、私の勤め先の名前が登場してました。
1959年ということは、永田町はまだできてなくて赤坂。
5時で閉館って言ってたけど、1954年の閲覧案内を見たところ4時半まででしたので、
この1959年も4時半までだった可能性が高いです。
     http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2934288/16
(ご自宅からは見られず、「図書館送信」に参加している図書館でのみ閲覧可)
以上、重箱の隅でした…。
まあ、台詞としては「5時」のほうが言いやすいですね。

よくできてたし、スターさんの見せ場もいっぱいあるから、
東京のACTあたりで再演するといいんじゃないかなあ。

nice!(2)  コメント(0) 

カリソメノカタビラ(浅草九劇 9/14 18:00) [観劇メモ(ヅカ以外)]

オギー作、水さん主演。      
浅草九劇ってはじめて行った。すごく小さい劇場。             

素晴らしい作品でした。           
    
フランス革命の時代、女装してスパイをしていた、ボーモンという実在の人物。
これを、性同一性障害の女性(心は男性)という話に置き換えた。           
    
水さんの生真面目さがいきたね。      
色気と才覚で生きているけど、すごく真面目で、アイデンティティに悩んでいる。      
自分が納得できる生き方がしたい。その葛藤に涙涙。           
    
音楽もよくて、斉藤恒芳。
    
彼女を見出して王様に紹介する、劇作家として名を残した実業家ボーマルシェと、
紛れ込んできたイタリア人青年(カリオストロ伯爵と名乗る)。      
二人とも、水さんのことを好きなんだけど、それは絶対かなわない。      
三人での楽しい時間がまた切ない。           
    
水さん的には、愛する女性との時間があり、最後は忠義を果たすために…     
うう、泣ける。             

女性が男性と同じように活躍できる世の中になるかも?      
女性はやっぱり花に過ぎない?      
今、我々が、こういう女性差別がなくならないかな、と思っていることが、      
いろんな形で提示されている。           
実際の当時はもっとすごかっただろう。
    
歴史的な事実や人物がうまく絡んでるのがいいよねー。           
    
王様とか女王様とか次から次へと変幻自在の
植本純米(植本純さんが改名されたのね)、うますぎ、かわいすぎ! 
マリーアントワネットなどを演じた笠松はる、遠野あすかみたいだな。           
    
話もいいし、みなさん上手だから、      
ソロを熱唱する横で、花びらを扇風機で飛ばす、      
なんて演出が、笑いながらも感動できる。いやー、上質上質。      
浅草ならではの見せ物感を意識してるのかな?           
    
カリオストロ役の溝口琢矢、見たことあるような、と思ったら、
ヒストリーボーイズのアンダースタディ…ってつまり見てないってことか(笑)
    
ボーマルシェ役の坂元健児、安心のさかけん、
さかけんが出てればつまらないということはない。
    
そういえば、音楽がベルばらへのオマージュっぽく、
宝塚版もアニメ版も、ちょっとメロディー使ったりしてたな。
話自体も、オスカルの存在を、もっと深く今風にしたらこうなった、
と言えなくもない。
ラストのアントワネットの牢獄を訪ねる場面もね。
    
衣装がちょっとちゃちいが、最後には気にならなかった。

DVDも申し込んだぞ~。
オギーは最近、こういう小さな劇場で、少人数で、
ちょっとショーっぽい要素もある芝居、ってのが、いいなあ。

nice!(0)  コメント(0) 

御披楽喜(本多劇場 9/14 14:00) [観劇メモ(ヅカ以外)]

柿喰う客で今まで見た中で、一番わからなかった。
ここまでわからないと、ちょっとつらい。

美術大学の同窓生が、恩師の13回忌に集まるという話。
美大あるあるなエピソードが、柿らしくグロテスクに誇張されていて、
それぞれは面白い。
芸術ってなんだろう的な(ごめん、陳腐な言い方しかできん)
深いテーマも垣間見える。

漫画家になった人と、版画家になった人が、
漫画で描かれる架空の同窓生たちの未来と、現実とで、
戦っているのかな?? で、結局美術館はどうなったの?
わからない。ううう。

アフタートークで、
分かりすぎるセリフは削っている、
理解に追い付かれないよう、走っている、と言っていて、
うまい表現だなと思った。
その疾走感が柿のいいところだ。
しかし、全く追い付けないと、つらいよ~。

田中穂先の存在感がますます増していた。

玉置は、才能ないからこそ美大に残って生き残ることにした、こずるい役で、
あまり似合う見せ場がなかったように思う。残念。

nice!(0)  コメント(0) 

今日もわからないうちに(シアタートラム 8/30 19:00) [観劇メモ(ヅカ以外)]

ゆうひさんが専業主婦をやっている。意外。

BSでやってた『在庫に限りはありますが』と同じ「た組」の作品。
テーマは似ている。

 一見うまくいっている夫婦の不和。
すばやくかわされる、自然なようでいてかえって不自然な会話。
しれっと登場する暴力。

家だけを忘れてしまう専業主婦。
浮気していた夫も、反抗していた娘も、サポートに回る。

専業主婦の父親ってのが、お金をたかるしょうもないやつで、
女性を持ちものだと思っているようなやつ。
串田和美なんだけど、ほんとに反吐が出るような役作りですごかった。

娘の役の池田朱那、テンション高くて勢いがある。
この子の存在が、話を前向きにしていた。

夫役の鈴木浩介、ひょうひょうとした感じも、怖くて面白い。

ゆうひさんが主婦なんて似合わないような気もしたけど、
だんだん記憶をなくしていって呆然としたり、
しれーっとお父さんを見ていたりするその「冷たさ」が、
ああ、ゆうひさんらしいなと思った。

nice!(0)  コメント(0) 

人形の家part2(紀伊国屋サザンシアター 8/17 17:00) [観劇メモ(ヅカ以外)]

あの人形の家の続編を、ごく最近書いたもの。
よくできてる。

当時のノルウェーの女性は、自分からは離婚できなかったんだって!
しかも、自分ひとりでは仕事の契約をしてはいけないんだって!

家出をしたあと、夫が離婚の手続きをしていなかったと知らず、
ひとりで仕事をしてきたノラが、
そうした法律違反で訴えられそうになり、
久々に家に戻って、夫に離婚してくれるよう頼む、という話。

ノラはあのあとどうしたんだろう、と誰もが思うよね。
このお話では、作家になっているのだ。
そして女性たちの共感を得ていると。

でもやっぱり制度の足かせ、世間の目がある。

登場人物はほかに、乳母と夫と娘。
それぞれとの会話がどれも面白い。

特に娘。
娘は、いわゆる普通の結婚をしようとしている。
だって私は家族がほしかった、母親がいなかったから!
となじられると、ノラも言い返せない。

この娘の役の人がうまかった。
那須凛というそうだ。
低くてよく響く声が、得体の知れなさを感じる。

夫の山崎一がけっこう素敵で、
ああ、そういえば、前に見た人形の家ではあっくんがやってて、
それまたある意味素敵だったわよね…としみじみ。
暴力もふるわないし、浮気もしない、基本いい人、
でもでもでもでも、なのよねえ。
夫が最後折れて離婚してくれるんだが、      
上から目線でほんとムカつく、そこがミソ。
    
肝心のノラ役の永作博美が、噛みつくような発声と、
いかり肩っぽい姿勢が気になり、
セリフがなかなか頭に入ってこなかった。
ノラが外に出て頑張ってきた結果こうなったのだろう、と思えなくもないが、
もう少し、緩急のある芝居で見たかった。
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。