SSブログ

100周年関連でいろいろ [ヅカ的近況]

と言っても、別に「万歳!」とか「うっとり!」とかじゃなくてすみません。もうこの団体への純粋な信仰は失ってしまったのよ。。。

でも、素敵なOGの方々の祭典は見たかったなー。ローティーンが演じた『どんぶらこ』を現代の男役が再現する図も見たかったなー。

1914年。漱石の『こころ』が連載された年。近代文学はほぼ完成されて、今の文体とほとんど変わりがないのに、エンターテイメントの世界は今と は全く違っていたことに改めて驚きます。

100年史は本屋で注文しました。キャトルで立ち読みしたら、すんごいデータ集で、こりゃ便利! いちいち当時の歌劇をチェックしに行かなくて も、各作品につ いて大体のことがわかる! 歴史の位置づけは大本営的には、橋本雅夫が書いたもの から別に変化はないだろうから、書き直す必要ないだろうしね。

ただ、90年史以降の2004〜2013年の歴史的位置づけは、大本営的にはどうなんでしょうか? 現理事長の就任が2004年だから、 まさに小林公一の10年間なわけですよ。まあ、大本営はなんも考えてないんだろうけど、将来、橋本さん的な人が登場したときにどう位置づけられる かは興味があります。個人的には、2008年が分水嶺だと考えています。小池修一郎の海外ミュージカルが『スカーレット・ピンパーネル』で大ブレ イク、藤井大介のショーのスタイルが『アパッショナード』である程度完成、以後小池と藤井の登板回数が極端に多くなる。一方で、荻田浩一退団、しかも 96期のいじめ真っ最中という2008年はすごい年なんです。

ところで。自画自賛ソングのCDを出さないんですかね。あったら面白いのに。シャンソンについて調べていたとき、なんか聞いたことあるぞって曲に ざくざく出会って驚きました。あれもこれも白井レビューが輸入していたのか、と。しかも自画自賛が多い。『我はパリっ娘Oui Ju suis de paris 』というシャンソン(→ https://www.youtube.com/watch?v=uQ-UWXfdVUE&feature=kp)、これって『花園 宝塚』じゃん! パリ=宝塚=素敵、という図式。自画自賛、それが宝塚が長く続いてきた所以だと思います。白井鉄造の功績はレビューだけでなく、自画自賛もあるのではないかと(それ以前にも「宝塚情緒」という考え方はあったので、それを完成させた、ってことかな)。というわけで、100周年に是非、 自画自賛ソングCDを!
→自画自賛ソングリストhttp://www009.upp.so-net.ne.jp/ft2/koutenteki-zukafun/report/jigajisan-list.html

もし100年の歴史で3人だけ功績のあった人を選べと言われたら、創始者小林一三、技術より男役芸という伝統を作った春日野八千代、そして、自分 で自分に陶酔する仕組みを作った白井鉄造だろうな、と思いました。


【お知らせ】 宝塚イズム28号に、小咲福子名義で花組公演評を書かせていただきました。以前の記事で労働運動についてあーだこーだ言ってたことを整理してみまし た。6/1発売予定です〜
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

時間かかってトップになった人はすごい話 [ヅカ的近況]

たまりにたまったスカステの映像。今更ですが、壮さんトップ就任のインタ
ビューを見ました。

これがもう、感動の嵐!

私は熟年トップが好きなのですが、それは男役芸が熟しているからだと思ってました。でも、それだけじゃないんですね。トップになるのに時間がか かった、イコール、苦難の道のりだった、ということなんですよ。

「みわっち、すずみんの退団は悔しくて泣いた。」
「トップになれた自分は、目前で辞められた方のことを思うと、自分のことだけ一生懸命ではいけないと思う。」

「同期の蘭寿がトップとして来て、自分が2番手の立場になっても、辞めるつもりはなかった。」
「ただ、一点の曇りもない笑顔で舞台に立とうと思った。」
「自分は壮一帆という会社の社長なのだから、社員を心配させてはいけない。」
「誰かを支えるために入団したんじゃない。トップを支えるのではなく、組の士気を盛り上げる、その延長に「トップを支える」がある。」

「あきらめようかと思っていたとき、両親に、年上の人と話しなさいと言われた。人生の先輩である人とたくさん話をしなさい、と。」
「ある年上の方に言われた言葉。「失意のときこそ胸をはり、喜ばしいときほど謙虚に。」今でも色紙に書いて飾ってある」

自分の覚えのためにメモしました。厳密な意味では違うかもしれません。

若いときは、話し方などがエラソーで(すみません! 正直な印象です)、自信ありげなのに技術はズッコケ系で、なで肩で、むしろ苦手なほうだった 壮さん。それがいまや、「尊敬」です。『宝塚イズム』の24号に書かせていただきましたが、舞台での印象が変わったのは『オグリ!』からかなあ。で も、舞台人として「尊敬すべき人かも」と思うに至ったのは、やっぱり蘭とむが来てからの二番手時代かなあ。苦渋を味わったからこその、成長。と 言ってしまうとありきたりだけど。

こういう成長を経た人を、身内になったつもりで観ることができる。それが宝塚のすごいところだと、やっぱり思います。
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

ふみか茶(4/26) [お茶会報告]

黒いジャケットの中に、白くて長いひらひらっとしたものをお召しに。「かわいい〜」という声が聞こえると、ご満悦なご様子。

ムラのお茶会とかぶらない話をメモしておきます。

Q.大劇場公演が終わって東京公演までの間、式典などもありましたが心境はいかがでしたか。

A.それがさー、遠足の幹事だったの。(そこですか!)

いぶちゃん、ふじぴー、たそ、かずさよしきくん、と幹事が4人いたんだけど、彼等が「是非総合プロデューサーになってください!」ってやってき て、三つ指ついちゃって、まゆさんの前でですよ、断れるわけないじゃないですか。

私はフミーさんっていうプロデューサーの役と、(あとなんだっけか)3役やらなくちゃいけなくて。フミーさんは、フミーズJrとかのアイドルグ ループを運営してるんです。宴会の幹事は2時間半だけど、遠足は48時間。いろいろ仕込みが大変で大変で。

なので、大劇場公演の後半はずっとその準備に追われていたので、遠足が終わってほっとしたな、っていう。それだけです。すみません。

Q.映画の観客の場面について

A.一番上級生なので、指導する役割でした。中堅どころから「生田先生もふみかさんに頼りすぎだよねー」という声が。(ほほう)

Q.ツアコンのダメ男は、くみ先輩に嫌がられてないですか?

A.嫌がられてますよー。毎日キックとかパンチとかされてます。でも、彼はそういうのがうれしい人だと思うんですよね。
(我々ファンのドMぶりがおわかりに!?)

Q.黒燕尾のあと、8人で階段上がっていきますが、あの人選は?

A.あー、単にパレードで階段下りてくるのが遅い順です。それだけ! 深い意味考えちゃいました? ないですないです。

Q.運動会への意気込みは。

A.優勝狙いますよー。だって今までずっとビリなんですよ。ここは優勝狙わないと。実行委員、だいもんとやりますので。

Q.スカイステージの番組で、初舞台ロケットを覚えてますか?っていうのがあったんですが、

A.初舞台ロケット? 踊れる踊れる。けっこう覚えてますよ。音楽かかったら踊れると思う。(客席:じゃあ、踊ってほしいなー…的な雰囲気…) やです。踊りません。疲れるから。(ちえっ)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。