SSブログ

康楽館で大衆演劇を観た(11/7) [観劇メモ(ヅカ以外)]

P1000231.JPG

国の重要文化財。移築されていない日本最古の劇場です。明治43年建築なので、今年でなんと101歳! 昔は鉱山で栄えた町で、鉱山会社が社員の慰労のために作ったそうです。外側は洋風、中は和風。東京のように移り変わりが激しくないから、古いものがそのまま残ったのでしょうね。奇跡ですよね、こんな劇場が残っていて、今でも利用できるんだから。

なんと、盆もセリも人力で、現役なのです!!! 盆が回っているとき、地面が「ごごごご…」って言うんだもん、すげー。

客席はもちろん桟敷。桟敷席なんて初体験です。
P1000231.JPG

歌舞伎や落語の公演もあるそうなんですが、今年度は松井誠の弟子たちが交替で公演、つまり大衆演劇をやってます。

松井誠の公演は昔観たことあるんだけど、渋谷公会堂なのでけっこうでかかった。梅沢登美夫も、早乙女太一もみんなでかい劇場で観た(わが横浜には三吉座があるんだけどまだ行ったことない)。というわけで、大衆演劇にふさわしい小サイズでの公演も、わたくし初体験でございます。

で、観たのは劇団 三峰組。

第一部のお芝居は人情噺ね。まず下ネタで客席をつかむんだけど、ヅカファン的には、ありえねー。ヒロインがヒロインぽくないのも、ありえねー。でも、それがいいんだよね、きっと。主役はあくまでも座長さんであって、ヒロインは添え物なんだもの。座長さんは太鼓が元々お上手だそうで、太鼓の腕を披露しつつ、恋を譲ってかっこよく哀愁を漂わせるお話でした。(脚本もご自分で書かれたそうです、すごい)

ショーでは客席降りがサービス満点。座長さんが、女形で練り歩くんだけど、ストーブにあたったり(桟敷席に石油ストーブが置いてあるんですよ、なんと)、握手大会になったり。時に男っぽくなって笑いを取ったりね。

観客は、大衆演劇好きそうな人もいれば、単なる観光客、そしてなんといってもジジババのバスツアーの団体さん。ジジババがもう、フリーダムで。芝居で先に台詞言っちゃったりするのよ。それもまた楽しい。ショーではお客さんを一人舞台にあがらせて、立ち回りをやってもらうコーナーもあって、盛り上がる盛り上がる。

一座の構成は、座長、二枚目、老人、太めコミカル×2、若者、ヒロイン系女性、三枚目系女性…だけ。うーん、シンプル。なんかさー、能とか、イタリアの仮面劇とかを思わせるよねえ。こういう見た目の人はこういう性格って最初から決まってて、それに適した役者だけで構成されてるの。原点だよねえ。

わたくしが気に入ったのは、親方役(老人ポジション)をやっていた方で(どうしてこう専科さん枠が好きなんだ、自分…)、菅村功さんというそーです。ショーだと、立ち回りが上手くて、あら、お若い、、、美輪明宏の若いころみたいにきれいなお顔立ちだし。

しかし、ファンクラブの人ってのはいないんですかねー。ヅカファンの性として、どこの集団が拍手先導してくれるのかな? と見まわしたんですが、見つからず。親方が花道退場するとき、拍手切ったの、あたしじゃん!?

終演後は役者さんが握手してくれるんだけど、菅村さんと握手したかったんだけど、劇場内見学ツアーにも参加したくてあきらめた。ここ、時間をあけてくれるんといいんだけどなー。

見学ツアーは、奈落やセリの装置、楽屋を見学できます。黒子さんたちも発声がいいのが不思議。本業は役者さんたちなのかなあ。

さて、これが奈落。
P1000231.JPG

盆をささえる秋田杉も、奈落の周りの土台の石も、建築当時のままだそうです。すきまから外光が見えます。

楽屋には、いろいろな落書きが。来月は玉三郎が公演するそうです。

こんな古い劇場で観劇できるのがうれしい! とおおはしゃぎでしたが、だからといって、ここで宝塚を観たいとは、思わないんだよなあ。なんでだろうか。宝塚が最初から「西洋」を志向していたからかなあ。(当初のパラダイス劇場は、写真を見ると全部桟敷だね。公会堂劇場(大正8年)は両側だけイスで中央は桟敷→大正9年に中央もイスにしたとのこと@『宝塚歌劇の60年』)

なお、こういうところは車で行くのが基本のようで、ペーパードライバーには非常に不便でした。昔は大館と電車でつながれていたようですが、今は廃線。私は十和田ホテル(こちらは昭和15年の建物、うふ)からタクシーで40分、9000円…。帰りは路線バス(一日に数本しかない)800円ぐらいで1時間で、大館に戻りました。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。