SSブログ

音楽学校のおかしなルール廃止という報道について [ヅカってなんだ?的記事]

宝塚音楽学校が、おかしなルールを廃止する、
という報道がありました。

ほほう、いいことだな
と思う一方で、
え、10年前にあんな事件があったのに、
まだ改善してなかったんかい!

とも思いました。

津田大介のネット番組に東小雪さんが出ていたのも聞きました。
(あいちトリエンナーレ以来、津田大介のことは全面的に信頼しています。
金髪の変なオジサンじゃないのよ)

とても良かったです。

96期のことは、本科からのこともあるから、すべてはつまびらかになっていないのではないか、
なぜ今なのかはわからない(何か事件が起きたのではないか、と津田大介。私もそう思いました)
誰が何をしたかとかではなく、暴力的な構造に巻き込まれた一人として向き合う必要がある、
といったことが印象的でした。

気になったのは、広報のコメント(私は読んでいない)では、
舞台を一体として務めるために必要なことは続ける、と言っているそうで、
それでは変わらないのではないか。という指摘。

そしたらなんと!

音楽学校側は、別にそんなこと決めてはいないという報道が。

なんと、最初の記事は、完全な「飛ばし」だったんですねええ。


いやはや、これはいい飛ばし記事だったんじゃないですか。
だって、もう今後、これにまつわる事件があったら、
「おいおいおい、パワハラやめたって言ってたじゃん、どうなってるの?」
って目が注がれます。

「いや、やめたつもりないです」と言い張っても、
「にしてもパワハラでしょ」となる。

10年前の裁判、あと数年後だったら、
スポーツ界でのパワハラも問題になったから、
もっともっと叩かれただろうな、
その前で、ほんと運が良かったね(棒読み)、と思ってました。

でもさすがに今、その目が注がれるようになった。
東さんのブログ等は「全く炎上していない」そうです。全く!
世の中が変わってきたことを、素晴らしく思います。


ただ、ファンやOGのSNSでの発言を見ていると、
変わっていない人も多いみたい。

「愛ある指導もあるはず」「部外者に何も言われたくない」
「伝統は大事」「それがなくなったら宝塚じゃない」

これって、児童虐待や家庭内暴力、スポーツパワハラの加害者と
まったく同じ。笑っちゃうぐらい同じ。

「家庭の中に入り込むな」「これは愛だ」
「伝統的な家庭の在り方はこれしかない」


「愛」とか「伝統」は一番警戒しなきゃいけない言葉。
虐待を見かけたら、誰だって通報義務があります。

本当に「愛」のある指導なら、
それは下級生に対して「敬意」があるかどうか、で判断してみてはどうですかね。
下級生が「やめてください」「これはできません」と言ったときに、
話を聞けるかどうか。相手に敬意があれば、話を聞いて、相談し合えますよね。
そもそも下級生が「やめてください」と言えないような状況なら、
それは、「愛」ではない。


私は、宝塚の特色は、「少女ならではの閉鎖的な空間」だと思っています。
だからこそ、あの面白い仕組みや芸があり、
だからこそ、暴力の温床になる。

関わる誰もが不幸にならないように、
つまり、暴力の温床にならないように、最大限気を付けながら、
面白い仕組みや芸の良いところを残すことは、
意識を変えれば、絶対にできるはず。


今回の「飛ばし」記事がそれを少し推進してくれたのなら良いな、と、
もはや完全な部外者だけど、思います。




nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:演劇

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。