SSブログ

スカーレット・ピンパーネル(赤坂ACTシアター 10/22 17:30) [観劇メモ(ヅカ以外)]

パーシー、マルグリット、ショーブランの三人の力が拮抗して、
ビシバシと火花を散らし合って、
それを素晴らしい歌唱力で訴えかけてくるもんだから、
ものすごい満足感が得られました。

宝塚版では、群衆がいて、
その背景を背負って、ショーブラン<マルグリット<パーシー
という壮大なピラミッドができていたけど、
宝塚は出演者がたくさんいるから、そう改変したんでしょう。
(もちろん、それはそれで奥行があってよかったです。)

でも、もともとは、メインの三人の心情を中心にしていたんですねえ。
パーシーのマルグリットに対する疑い、
マルグリットのパーシーに対する幻滅、
ショーブランのマルグリットに対する執着、、、

石丸さんのパーシーに、トウコのマルグリット、
絶対すごいものになるとわかってたけど、
なんとしてでもチケットを取ろうと思ったのは、
石井一孝さんがショーブランだから!
ショーブランの苦しみが、切なすぎて、、、最後かわいそすぎて、胸が痛かった!

CD出ないかなあ~


以下、宝塚版との違いのメモ。


宝塚版は、冒頭で、群衆がマダム・ギロチンを歌って、
その中で、ピンパーネル団がすでに活躍してる場面がある。
群衆を出すためもあるし、この場面があることでわかりやすくなってる。
元の版ではこの場面はなくて、いきなりマルグリットが劇場で歌っている場面。

この場面を入れた結果、
元の版では、この作品の中でピンパーネル団が発足するけど、
宝塚版では、最初は3人で活動していて、あとから人数が増えることに。


マルグリットが元娼婦で、
娼婦だったことをパーシーにばらすと、
ショーブランに脅されて、サンシール公爵の居場所を教えてしまったこと。
当時の女優は当然そういうものなのに、
宝塚版だと貴族と同級生ってことになってて、疑問に思っていました。
すみれコードに反するから改変したのはよくわかる。
あと、なんで重要な秘密をショーブランに教えてしまったのか、
説得力がいまいち足りなかったけど、元がそういうことだと知って、納得。

すみれコード関連だと、
パーシーとマルグリットが知り合って6週間で、
まだ清い関係だということも。
宝塚版だと、当然、大人の関係だという前提で観てた。
「清い」を明確にすると、かえってすみれコードに反するから、明確にしなかった、
逆に、清くないことになってた、という面白い例。


一番違うのは、
ルイ・シャルルが出てこないこと!
救いに行くのは、ルイ・シャルルではなくアルマンだったのねー。
そのうえ、助けに行ったマルグリットもつかまっちゃう。
(トウコの、やや蓮っ葉で無鉄砲な感じが合ってた。
元パーシーでなくても納得のキャスティング)

宝塚版だと、アルマンは若手有望株がこの人ですよ、
と示すためだけの役だったよね。。。

マルグリットが下層の暮らしをしてたということが明確だからこそ、
弟と苦労して暮らしてたんだろう、助けに行くのも無理はない、と感じる。


で、ルイ・シャルル。
宝塚版では、ルイ・シャルルを通じて、
パーシーがスカーレット・ピンパーネルだとマルグリットに伝わる、
そして、ルイ・シャルルを通じて、
「ひとかけらの勇気」という宝塚版のための新曲が
マルグリットに伝わり、それをマルグリットが歌うことでパーシーに愛が伝わる、
という、ミュージカルならではの仕掛けがあるわけだけど。
そこでものすごいうっとり感が得られるんだけど。

このクライマックスは、あらためて、
小池天才!! と絶賛せざるを得ない。

元の版だと、これがないので、
クライマックスがちょっと早く来ちゃうの。

クライマックスは、マルグリットがパーシーを裏切っていなかった、
ということをパーシーが知って、ソロを歌う場面。
これも素晴らしくって、うっとりするカタルシス。テンション上がるー!
それまで、パーシーが間抜けだったこともあって、
かっこいいい、目がハート、になる。

ただ、二幕のわりと早い段階で来ちゃうので、そのあとが物足りない。
そのあとのアルマン救出劇で、
どうやって救出するんだろうというワクワクはあるけれども、
クライマックスー、うっとりーー、っていうんではなくなっちゃうのよね。


あと、宝塚版だとアルマンの恋人になってたマリーが、
全然、そういうキャラではなかった。
マリー・グロショルツ、じつは、
蝋人形で有名なマダム・タッソーの名前と旧姓なんですね。
知らなかった!

ラストのパーシーとショーブランの対決が、
蝋人形を使ってだます、というもので
(宝塚だとちょっと生々しいからやめたんだろう)
その人形を作るのが、マリー。
マリーのフィアンセの苗字がタッソー。

今回はなんと、あの96期の人なのですよ。
娘役にしてはゴツイと言われていたけど、
宝塚以外では全くゴツくなく、アンサンブルとして馴染んでた。
キムの相手役させられたのは本当に気の毒だった。
でも、女性の役で二番手というには、すごく綺麗というわけでもないし、
いや、まあ、宝塚ほどの美貌は求められないからいいのか、
逆に、個性的なおばちゃんの役というには、
若すぎるし、すごく演技が達者というわけでもない。
マリーが、どういうポジションの役か、ますますよくわからない。
彼女は歌がすごく上手いということだからソロがあるかと思ったら、ないし、
どういう意図のキャスティングなんだろうか?? 素朴に疑問。
(いや、この件に関しては心が凍ってしまって、
完全にプレーンには見れていないのかも。
彼女が一番に悪いわけではないと知っていても。)


そうそう、石丸さんのパーシーは笑いがややすべっていて、
笑いはトウコのパーシーのほうが上手かったな(笑)
ま、そのおかげで、かっこいいパーシーとの対比が効果的なんだけどね。




nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

nice! 0

コメント 2

ネリ

素晴らしい解説、読み解き感謝です!そう、ヅカ版では「ひとかけらの勇気」の歌が、キーファクターになっているのがよかったですよね。インタビューによれば、とうこが石丸さんに(パーシーの演じかたを)相当アドバイスしたらしいです。。とうこはパーシーやってもマルグリットやっても、「とうこ色」が全面に出るなと改めて感じました。
by ネリ (2016-10-23 23:10) 

竜眼

ネリさん、ありがとうございます~!
じつは星組版のCDを持っているので、それを聴きながら書きました、てへ。
へ~、アドバイスしたんですね。石丸さんも初演パーシーの前だとやりにくかと思ったけど、逆に安心ってことなんですね。
とうこは、役作りかもしれないけど、女優になってからのほうがより俗っぽくて、
それは男役と女役の違いかも? と思ったりしました(男役が女優になると、宝塚の娘役とは全然違う、という意味です)
by 竜眼 (2016-11-06 18:30) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。