SSブログ

宝塚大辞典 [ヅカ的近況]

2000年に宝塚スミレ組という団体が書いた本。地元の図書館で緑豆が借りてきた。生徒名や作品名、いろんな言葉で50音順に説明。

これがなかなか…

初心者向けに「大階段」とかを説明している本では全然ないんです。辞典にかこつけて内輪話を暴露する本なんです。ファンクラブの「幹部」さんたちが書いたそうで、「誰それは性格が悪い」「楽屋にいる○○さんというおばさんは実力者で逆らってはいけない」「誰それは誰それに手を出した」てな話が、ざっくざく。

今だったらネットに書かれることだよねえ。2000年はまだそこまでネットが発達していなかったんだろうなあ。自分的には、ヅカにはまる直前の時期なので、けっこう面白いです。

あー、この頃はリカちゃんは宙組でトップになると思われていたのねー。タカコさんはトップになれるのか? とか書いてある! 長期政権になりましたがなー。などと当時の雰囲気が伝わって来る。

それに、しきたりが違う。何しろ、「代表」という項目がなくて「幹部」! チケットを独占的にとってた「第一」「第二」って何? 聞いたことあるぞ!? ヅカファン歴わずか10年のわたくしには、新鮮このうえないです。こういう話って、なかなか文字に残らないから、貴重貴重。

「黒燕尾」という項目がなくて、「タキシード」という項目で黒燕尾が一緒に語られてるのも面白い。インカム(ヘッドホンみたいなマイク)を「なんかかっこいい」と書いてるのも、今からするとありえへん。

常識って10年経てば変わるもんですよなあ。こういう本、ほかにもあるかなあ(この本はなぜかノルさんをやたら持ち上げているし、偏っている面もありそう)。そして、オールドファンの皆様は、昔のことをぜひ何かに書いて発表していただきたいです。是非。

::::::::本家はコチラです→a posteriori takarazuka:::::::


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

nice! 0

コメント 4

NO NAME

あっー
私がよく観てたのは昭和63年前後と50年前後
(今となっては昭和という響きすらレトロだ~)
〝幹部〟と言っていたし、タキシードだった

かれこれのブランク後初観劇、和央ようかの
マンリーコから復活した時は浦島太郎状態だった
研3とか初舞台生だった子たちがトップだったこと
もだけど〝代表〟そして黒燕尾

私もその本探してみよ~
あっ『あのお方』に聞いた方が早いかな~すべて
をご存じの辞書みたいなあのお方に。。。
by NO NAME (2011-06-11 23:39) 

福童

その本、面白そうですね~

確かに「代表」は「幹部」でした。黒燕尾がシンボル化されてきたのは考えてみたら割合最近のことかもしれませんね。
そうそう、昔は「○○期」って呼び方はしませんでした。研いくつって呼び方の方が普通でしたね。
ネットのない時代には、劇場内のトイレや宝塚大橋に落書きが一杯ありましたから、その点は似たようなもんです。
一番変わったのは、ファンの年齢じゃないでしょうか。
昔は楽屋口には制服姿の中高生がたくさんいました。少なくとも今みたいにFCに60代や70代のファンはそれほど多くはいなかったように思います。
その昔、大阪のリーガロイヤルHを定宿にしてた杉良太郎さまの高齢ファンの集団が、エレベーターから降りて来た杉さまに向かって絶叫しながら追いかける姿を見て驚愕した思い出がありますが、考えてみれば、今やそんな光景は宝塚じゃ日常茶飯事かも・・・・

by 福童 (2011-06-12 02:11) 

竜眼

マンリーコっていうと平成16年? 
昭和63からだと15年ぐらいのブランクですね
変わったことがいっっぱいありそう!!
あのお方って、ひょっとして……???
by 竜眼 (2011-06-13 21:46) 

竜眼

福童さま
杉さまファンのおばさま方と、今や同じ状態になってますね。
中高生なんて、全然見かけませんよ。見かけても、稀少。
今の中高生は何に夢中になるんですかねえ。ジャニーズ?
○○期って呼ばなかったら、毎年研○って呼び名が変わるんですか?
不便そう…。そしたら、96期は毎年「今年の研○」って変わる…? 
わ〜、想像つきません(笑)
by 竜眼 (2011-06-13 21:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

後天的ゆえに黒蜥蜴と漫画家さん ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。